神主になる大学への入学と大学生活~私の神主記録1~

2020年4月2日

神主をやったことある人が・・・ということで書いているこのブログ。

読者のみなさまからすると「どうやって神主の資格を取ったの?」とか「どんなことを学ぶの?」とか神主になるにあたっての疑問とか、なってからの疑問や興味がいろいろあると思います。

そこで何回かに分けて「私の神主記録」とでも称して記事を書いていきたいと思います。

何分昔のことですので現在と多少異なる部分があったり記憶違いがあるかもしれませんがご容赦ください。あと、身バレしそうな部分は多少隠して書くかもしれません。

神主になる大学に行こうと思った理由

私は4年制の大学へ行って神主の資格(階位というのがもらえる)を取得しました。

「やっぱり神主になりたいからそうい大学へ行ったんだ。」と思うでしょうが・・・

すみません神主になることは考えてませんでした(汗)

神主になる大学というのは間違いありませんが、実は学科がいろいろとあって神主なる以外にも道はあるんですねこれが。書いていることを調べたらすぐにわかるので先に書いちゃいますが、私は三重県の皇學館大学の文学部で学んでいました。

文学部には神道学科、国史学科、国文学科、教育学科(今は教育学部教育学科らしい)、コミュニケーション学科と学部があり、教育学科とコミュニケーション学科以外は資格を取得することができました。

受験当時、神道のことはよくわかりませんでしたが、国史学科を受験しました。なんで国史学科にしたのかって?歴史に興味があったというのもありますが・・・

日本史の一教科入試があったから!!

です。「一教科入試なら楽やん!」とかいう理由で受験・・・一教科入試だと偏差値がとっても高くなりがちですが、そんなに高いということもなく、受かってしまいました。こんな理由で大学行ってごめん。

なんで神主になろうと思ったの?

これは一言でいうと神社に触れる機会が多いから・・・でしょうか。神道系の大学なので行事ごとも神社に関するものがたくさんあり、伊勢神宮に参拝したりとか・・・

まあでも周囲の友達の影響を受けたのが一番大きいかもしれません。大学の寮に入って多くの同期や先輩と寝食をともにしていたのですが、そういう人たちから神職課程(神主の資格を取得するためのコースみたいなのをみんなこう呼んでた)を履修することを聞いたりしていると、「やっぱり自分も資格を取得しておいたほうがいいかな」という気持ちが大きくなり、資格を取得することにしました。

「そんな理由で・・・」と思われるかもしれませんね。当時は深く考えてなかったというか若かったというか・・・どうもすみません。

でも神主が目標でなくても神職課程を履修する人はけっこういました。神社に付属する養成機関と違って4年制の大学ですから神主になる以外の目的で入学している人もかなりおり、神職課程の履修にあたって特に制限も無かったのでとりあえず資格を取得しておこうという人も一定数いるわけです。同期の友達でも神主の資格を得たけどそのまま他の職に就いた人がちょくちょくいます。

皇學館大学と國學院大學の違い

4年制の大学で神主の資格を取得できるのは皇學館大学と國學院大學の2つですが、両者の違いについてもわかる範囲で書いておきたいと思います。

派閥がある

今はそれほどでも無いのかもしれませんが、よく聞いたのは神社で皇學館閥と國學院閥があるという話です。

國學院大學にしか求人を出さない神社と皇學館大学にしか求人を出さない神社があるのです。それは神社のトップがどちらの大学出身かや西のほうにあるか東のほうにあるかということが影響しているようです。

また、両方の大学に募集を出している神社で、なおかつ神主が何十人もいるような大規模神社だと入社後にはそれぞれで派閥が・・・ということもあるかもしれません。まあそんな大きなところに居たことは無いので実際のところは何とも言えませんが。

作法が微妙に違う?

大学では祭式という講義があって神主が祭事を行うときの作法や装束について学びます。作法の大枠は決まっているので両大学で違いが出ることはありません。ですが、大学が違えば先生も違うので細かい部分については指導に違いが出たりするかもしれません。まあ細かいところなので大きな影響も無いでしょうが。

わかりやすいところだと袴紐の結び終わりの違いです。

ちょっと文字だけでだとわかりにくいですが・・ ・國學院大學は結び終わった紐の部分を内側に巻き込むというか見えないように紐の下に隠すのですが、皇學館は蝶結びの状態で出したままにします。奉職先の神社の方針などもあると思うので全てがこの通りとは言いませんが違いがあるのは確かです。

周囲の環境が全然違う

國學院大學は渋谷、皇學館大学は伊勢と周囲の環境が全然違います。

國學院大學は渋谷なので当然遊ぶところがたくさん!遊ぶ場所に事欠きません。一方の皇學館はというと・・・寮にたぬきが出てきたりとか、数少ない遊び場がカラオケだったりとか・・・

たぶん学生の雰囲気は大いに違うでしょう。

偏差値は?

偏差値はというと國學院大學のほうが高いです。今は知りませんが、私が在学中は「國學院はきつかったから皇學館にきた」という人ました。

ちなみに神主の中には高偏差値の有名大学を出てその後に専攻科だか何かで資格を取得した人もおり、皇學館出身の友達はそういう人から「皇學館や國學院が何言ってんだ」(別に本気で言ってるわけじゃなくて冗談で言ってる)と言われて「その通りだからなんも言えねえ」ってなったそうです(汗


とまあ今回は大学に入った理由やら何やらを書いてみました。本当に適当に生きててすみません。

今宵はここまでに致しとうございまする(古っ

次は大学生活について書いてみたいと思います。 次の記事、大学での寮生活はこちら

スポンサーリンク

ブログランキング

役に立ったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へにほんブログ村

神主記録

Posted by kanrinin