名前がかっこいいと思う神社をいろんな人に聞いてみた

2019年4月26日

神社の名前って普段の生活で使わないような感じが入っていたり、聞きなれない言い回しがあったりして独特ですよね。

名前の由来は神様の名前だったり、故事にちなんでいたり、地名が関係していたりと様々です。

今回はかっこいいと思う神社名についてFacebookやTwitterで20人以上の方から回答をいただけたのでこの中から独断と偏見でかっこいいと思う神社を何社かご紹介したいと思います。

また、記事執筆にあたってさまざまな神社を教えてくださった皆様ありがとうございます。この場にて御礼申し上げます。

大将軍神社(だいしょうぐんじんじゃ)

東三条大将軍神社 京都フリー写真素材様より

やっぱり将軍という響きはかっこいいですよね。方位の神様である大将軍神に由来する神社名です。

平安遷都の際には四方に大将軍神社を祀って都の鎮護を願ったそうです。このほか近畿地方を中心にお祀りされています。

明治の神仏分離令では祭神がスサノオノミコトと改められたようです。

京都へ行ったら以下のお社を巡ってみるのも面白いかもしれません。

東: 左京区の岡崎神社と、東山区東三条大将軍神社
西: 上京区の大将軍八神社
北: 北区の今宮神社摂社疫神社と、西賀茂大将軍神社
南: 伏見区藤森神社境内。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B0%86%E8%BB%8D_(%E6%96%B9%E4%BD%8D%E7%A5%9E)

大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)

東京競馬場の近くにあるので競馬場へ行く前に必勝祈願をする人も多いというこちらの神社。

大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)を御祭神としていますが、出雲の大国主神(おおくにぬしのかみ)と同一視されているようです。

東京都府中市のご鎮座ですが、このあたりは武蔵国と呼ばれたあたりで武蔵の国魂(くにたま・国土そのものを神格化する考え)としてお祀りしたのがはじまりだそうです。

俗に「くらやみ祭」といわれる神社の例大祭が有名です。

また、神社は南向きが多いですが、大國魂神社は朝廷の力が東北にも及ぶようにと北向きに建てられているのでお参りをしたら確認してみるといいかもしれません。

箱根九頭龍神社(はこねくずりゅうじんじゃ)

芦ノ湖の九頭龍伝説に基づく神社です。

九頭の毒龍が村人を苦しめていたところ、「万巻上人」という高僧がこらしめ、龍たちは改心したので龍神としてお祀りするようになったと言われています。

パワースポットとして有名で毎月13日に行われる月次祭では良縁祈願をする多数の女性が参列するそうです。

美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ)

大阪府富田林市ご鎮座。

御祭神は主殿に美具久留御魂神(大国主命)、左殿に天水分神(あめのみくまりのかみ)、弥都波迺売命(みずはのめのみこと)、右殿に国水分神(くにのみくまりのかみ)、須勢理比売命(すせりひめのみこと)がお祀りされています。

崇神天皇の御代(紀元前88年)に大蛇が出没し、これは大国主の荒御魂の仕業ということでお祀りしたのがはじまりだそうです。右殿に祀られている須勢理比売命は大国主命の妻。

左殿、水殿に祀られている水分神は水の流れを分配する神様、弥都波迺売命も水の神様で水に縁の深そうな神社です。

大阪府が剪定している自然名所である大阪みどりの百選にも選ばれているので自然を感じたい人によさそう。

磐裂根裂神社(いわさくねさくじんじゃ)

栃木県下都賀郡壬生町ご鎮座。

磐裂神(いわさくのかみ)・根裂神(ねさくのかみ)が主祭神。

イザナミノミコトがカグツチノミコトを産んだ際に火傷で死んでしまうが、怒ったイザナギノミコトがカグツチノミコトを切り殺した際に剣についた血が岩について生まれた神とされています。

「さく」というのは岩に凹凸があることという人がいたり、磐や根を裂くほどの力という人がいたり・・・

境内には恵方神社も祀られていて恵方巻(福巻寿司)発祥の地とされていたり、亀塚古墳の上に建っていたりと見所がたくさんありそうです。

意賀美神社(おがみじんじゃ)

枚方市 意賀美神社の鳥居

大阪府枚方市や泉佐野市にご鎮座する神社。岸和田市にも祀られているようです。

主祭神は高龗神(たかおかみのかみ)でイザナギノミコトがカグツチノミコトを切り殺した際に生まれたといわれています。

龗(おかみ)は龍の古語という話も。枚方市の意賀美神社は淀川の鎮守として創建されたという説があります。龍は雨や水を司るとされていたので辻褄が合いますね。

枚方市の意賀美神社は算額が奉納されていたり、境内に約110本の梅が植えられていて梅の名所になっていたりします。

泉佐野市の意賀美神社の本殿は大阪府内最古の春日造といわれていて重要文化財にに指定されているそうです。

サムハラ神社

カタカナが名前に使われている神社なんて珍しいなと思うかもしれませんが神字という文字が使われているため表記できないようです。

正式には


と書くそうです。

サムハラとは天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、高皇産霊神(たかみむすびのかみ)、神皇産霊神(かみむすびのかみ)の総称。

サムハラはサンスクリット語の戒律を意味する三跋羅(さんばら)に由来するという説があります。

鎮座地は大阪市ですが岡山県津山市に奥の宮があります。

古くは加藤清正が刀に彫っていたことで難を逃れたとかいう話も。

御神環という指輪形のお守りが有名で崇敬を集めているようです。

眼力社 (がんりきしゃ)

京都の伏見稲荷大社がご鎮座する稲荷山に祀られているお社です。

名前から想像がつくとおり眼の病が良くなるとか先見の明を授かるといわれています。目の手術をする人や商売人、企業経営者などから信仰を集めているそうです。

稲荷山の麓から眼力社までは成人男性で約30分とのことですが、そこに至るまでに各所に神様がお祀りされていて全てお参りしようとすると約2時間かかるとのこと。

参考:京都伏見の眼力さん

紹介しきれなかった神社さんいろいろ

八社ほど神社さんを紹介させていただきましたが、いろいろとお名前を教えていただきながらもご紹介し切れなかった神社さんが多数ありますのでこちらで名前を記載させていただきたいと思います。

教えてくださった方、御紹介しきれず申し訳ありません。

大國主神社
出雲大社
星宮社
美多羅志神社
神宮内宮
宇佐八幡宮
麻賀多神社
雄神神社
金持神社
八剣八幡神社
大神神社
石上神宮
馬見岡綿向神社
太郎坊宮
天八百列神社
弥彦神社
八海山尊神社
住吉大社
波之上神社

生國魂神社
天照大神高座神社
鐸比古鐸比賣神社
素盞嗚尊神社
伊射奈岐神社
為那都比古神社
賀茂別雷神社
甲子園素盞嗚神社
賀来神社
八剱神社
大己貴神社
美奈宜神社
大和神社
金持稲荷大社
桃太郎神社
大依羅神社(おおよさみじんじゃ)
椿大神社
安倍清明神社
白竜夫婦竜神

スポンサーリンク

ブログランキング

役に立ったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へにほんブログ村