宮司さん・禰宜さん?神主の呼び方ってどんなのがあるの?

2023年12月18日

神社にいて祭事を行う人のことみなさんは何て呼んでますか?

神主さん、宮司さん、神官さん・・・いろいろ聞いたことがあると思いますが、神主からすると聞いていて「おやっ?」と思う呼ばれ方もあります。

別にそれが悪いというわけでも無いのですが、今回はいろんな呼称について書いてみたいと思います。

神職(しんしょく)

神社で神様に奉仕し祭儀を行う人のことを言います。大学や養成機関ではこの呼称が使われることが多く、「神職課程」とか「神職階位」といった言葉が使われています。

学校に例えるならば教職みたないもんでしょうか。ただし「教職さん」なんて呼び方をしないのに対して、「神職さん」という呼び方があるという違いがあります。

神主(かんぬし)

これが一番よく使われるでしょうか。主という言葉が使われていることからも推測できますが昔は神社で神事を行う人たちの代表を意味しました。

神社で祭儀を行う人たちの総称として使われています。

神官(しんかん)

この言葉も昔から神職のことを指して使われてきました。明治初期に全ての神職が神官となりましたが、さらにそこから最終的に伊勢神宮のの神職のみが神官と定められたようです。

官というと公務をイメージすると思いますが、国と神事が密接に結びついていたからこそ生まれた言葉ともいえるかもしれません。

現在では国と神社は切り離されていますから厳密にいうと神官は存在しないということになります。

「神官さん」と呼ばれてもわかりますが、業界的にはこの言葉は使いません。

役職について

ここから紹介する呼称は神社内での役職です。神職の総称として使っている人もいると思いますが、実は違ったりします。

宮司(ぐうじ)

神社の神主の中でもトップの人を宮司と呼びます。神主の総称として使う人もいますが実は一番えらいポジションです。学校の先生で言うなら校長先生ですね。

神社に奉職したての頃は宮司の職でもないのに「宮司さん」と呼ばれると「えっ!?」と思いますが、慣れてくると「自分のことを言われてるんだ」と多少なれてきたり・・・

神主が1人しかいない神社だと神主=宮司になるので勘違いする人が多いのかなと思いますが、実際のところはどうなのかわかりません。

権宮司(ごんぐうじ)

宮司に次ぐポジションですが、この権宮司の職は一部の大きな神社しか置くことができません。

「権」という言葉には「仮の」とか「最上位の次の地位」といった意味があるようです。大学の準教授の「準」みたいなもんでしょうか。

禰宜(ねぎ)

多くの神社では宮司に次ぐポジションです。

「ねぎ」という言葉は神様を和ませる「ねぐ」という言葉からきているという説があります。

大きな神社だと複数人置かれていることもありますが禰宜は1人の神社がほとんどです。

学校の先生に例えるなら権宮司か禰宜が教頭先生ポジションです。

権禰宜(ごんねぎ)

この職に就いている神主が一番多いかもしれません。人数制限は無く、ある程度の規模の神社になると数人の権禰宜がいます。

学校の先生で例えるなら校長、教頭以外の先生みたいなものです。

神社によっては権禰宜の中でも経験の長い人を筆頭権禰宜と呼んだりするようです。

出仕(しゅっし)

大学や養成機関で神主の資格を取得し、神社に奉職して一番はじめに就く役職です。

見習いの状態で厳密にいうと神職ではありません。神社によって出仕の期間は異なりますが1年ほどで出仕から権禰宜になるところが多い気がします。

役職なのにさんづけする!?

普通の会社だと「○○課長」とか「課長」とかいう呼び方をすると思います。でも神社だと「宮司さん」とか「禰宜さん」という呼び方をすることが多いです。

権禰宜の場合は複数いることもあるから「○○さん」と名前で呼ぶことが多いかな?

上下関係が厳しい世界からなのか何なのかわかりませんが、自分の知っている神社でもさん付けが用いられています。

神主のことを先生と呼ぶ地域も

愛知県を中心に神主のことを先生と呼ぶ地域もあるようです。そういえば自分も1回だけ「先生」と呼ばれて「こんな呼ばれ方をすることもあるんだ」と思ったことがあります。

まとめ

というわけで今回は神主のいろんな呼称について書いてみました。

神社界にいるとこうした呼称は当たり前のことではあるのですが、違う業界であるお坊さんの呼び方を考えてみるとなかなか出てこなかったりして・・・一般の人が神主の呼び方を知らないのも当然のことだよなと思ったりもします。

別に違った呼ばれ方をしてもそれはそれでしょうがないのですが、これをきっかけにきちんとした呼び方を覚えてくれる人がいたら嬉しいです。

スポンサーリンク

ブログランキング

役に立ったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へにほんブログ村